マイクロスコープ

Microscope

マイクロスコープ

マイクロスコープ

当院では、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入しております。
日本全国でも5%~10%の歯科医院にしか導入されていない先端的な治療設備です。
マイクロスコープを用いない治療の場合でも、拡大鏡(歯科用ルーペ)を用いてこだわりのある治療を行っております。

マイクロスコープ、拡大鏡による精密な治療

マイクロスコープ、拡大鏡による精密な治療

「マイクロスコープ」は、肉眼では見られない歯の細かい凹凸、隠れた根管、補綴物(詰め物・被せ物)と歯との適合状態などを約20倍まで拡大して見られる歯科用顕微鏡です。経験や勘に頼らない精確性に優れた治療を行なえます。 通常の診療でも、肉眼では見えにくい部位は「拡大鏡」を使って3〜10倍に拡大して見て処置を行なっています。

マイクロスコープの特徴

マイクロスコープの特徴

マイクロスコープは、写真のような機械です。よくドラマで脳外科の手術で使われているようなものを歯科にリメイクしたものです。

高精度な診断と治療

最大20倍まで拡大でき、肉眼では見えない細部まで確認できるため、虫歯や歯周病の早期発見、根管治療(歯の根の治療)の精度向上など、より正確な診断と治療が可能になります。

体への負担が少ない治療

患部を拡大して確認できるため、健康な歯質を削る量を最小限に抑え、低侵襲な治療(体への負担が少ない治療)を実現します。

治療の質の向上

治療の精度が向上することで、再治療のリスクを低減し、長期的に安定した治療結果を提供できます。

患者さんの安心感向上

治療中にモニターに映し出された映像を患者さんと一緒に確認することで、治療内容への理解を深め、安心して治療を受けていただけます。

記録と共有

治療の様子を画像や動画で記録し、患者さんの治療記録として保管したり、他の医療機関との連携に役立てたりできます。

拡大鏡の特徴

拡大鏡の特徴

拡大鏡は、写真のように顔に装着するタイプの拡大装置です。よくドラマの心臓外科の手術で使われているものと同じようなものです。マイクロスコープに比べ、取り回しが良く、使いやすいのが特徴です。特に高倍率の拡大鏡では、マイクロスコープの中拡大率程度あり、さらに直視や立体視もしやすいというメリットもあります。

患者さん目線で伝わる
マイクロスコープ
治療での活用方法

虫歯治療

  • 小さな虫歯も見逃さず、早期発見・早期治療が可能
  • 虫歯に感染した部分のみを正確に除去し、健康な歯質を最大限に残します。
  • 詰め物や被せ物の適合精度を高め、二次虫歯(治療後に再びできる虫歯)のリスクを低減します。

根管治療(歯の根の治療)

  • 複雑な根管(歯の根の管)の内部を拡大して確認できるため、隠れた感染源も見逃さず、徹底的に除去できます。
  • 根管の清掃・消毒の精度が向上し、再感染のリスクを低減します。
  • 根管の内部を詳細に確認しながら治療を進めることで、治療の成功率を高めます。

歯周病治療

  • 歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)の奥深くの歯石やプラーク(歯垢)を、マイクロスコープで確認しながら除去できます。
  • 歯周組織(歯を支える組織)の再生を促し、歯周病の進行を抑制します。
  • 歯周外科治療においても、より精密な処置が可能になります。

審美歯科治療(見た目を美しくする歯科治療)

  • 詰め物や被せ物の適合精度を高め、より自然で美しい仕上がりを実現します。
  • 歯と詰め物・被せ物の隙間を最小限に抑え、二次虫歯(治療後に再びできる虫歯)のリスクを低減します。
  • 歯の表面の微細な凹凸や着色を確認し、より美しい仕上がりを目指します。

インプラント治療

  • 切開・剥離(歯茎を剥がすこと)の範囲を最小限に抑え、術後の腫れや痛みを軽減します。
  • 骨や神経の位置を正確に把握しながら手術を進めることで、これらの組織を傷つけるリスクを最小限に抑えます。
  • インプラントを埋入する角度や深さを正確にコントロールし、理想的な位置に埋入できます。
  • 歯肉(歯茎)の切開線を正確にコントロールすることで、より自然で美しい仕上がりを実現します。

マイクロスコープ治療で、
生涯ご自身の歯で健康に

当院では、マイクロスコープを用いた精密な治療で、患者さん一人ひとりの歯を生涯守るためのサポートをいたします。

  • 「歯医者さんは怖い」という方も、安心して治療を受けられるよう、丁寧な説明と痛みの少ない治療を心がけています。
  • マイクロスコープの映像を一緒に確認することで、患者さんご自身も治療内容を理解し、納得して治療を受けていただけます。

歯に関するお悩みや不安があれば、お気軽にご相談ください。

ひだまり歯科クリニックデジタル診察券アプリ
「私の歯医者さん」で登録できます!