
矯正歯科
笑顔に自信はありますか?きれいな歯並びは健康美人の決め手です。
笑顔から見える白くてきれいな歯って素敵ですよね?初対面の人の印象は最初の6秒で決めるといわれています。また、歯並びや咬み合わせが悪いとお口だけでなく、体全体の健康にも悪影響を及ぼす可能性があることはご存知ですか?歯並びをきれいに整え、咬み合わせを正すことは見た目と健康を両立する上で大切なことです。
ひだまり歯科クリニックでは初めての患者様も安心して治療を行なってもらうために、詳しい説明と、丁寧な診療を心掛けております。
ご自身の口元についてお悩みの方は当院までご相談下さい。
- ・日本矯正歯科学会認定医による質の高い治療を受けられます。
矯正装置の種類
メタルブラケット
多くの矯正治療で利用されている矯正装置です。金属製のブラケットを歯の表面に取り付け、そこにワイヤーを通すことで歯を少しずつ移動させます。費用を安く抑えられる他、多くの症例に適用できるというメリットがあります。
クリアブラケット
構造的にはメタルブラケットと同じですが、透明なブラケットを使用するため装置が目立ちにくいという特徴があります。また、日本人向けに国内で作られたものが多く、無理のない矯正治療が行える点がメリットです。
裏側矯正
ブラケットを歯の表面ではなく裏側(舌側)に装着するので、前から見たときに目立ちにくいのが特徴です。
マウスピース矯正(症例によってはオススメしない可能性もあります)
ブラケットの代わりにマウスピースによる矯正方法です。気軽に行える事ができ、また、目立ちにくいのが特徴です。症例によっては適用できない場合があります。
当院では、基本的に前歯はクリアブラケットを使用し、目立たないように工夫しております。
お子様の矯正治療
こどもの矯正は、乳歯から永久歯が生えそろうまでの期間に、大人にはない成長を利用してあごのバランスを整えたり、歯の生え変わりを誘導するなどできるため、理想的な咬み合わせにするために非常に有利とされています。大人になってから始めるよりも、子供のうちから始めたほうが、綺麗に仕上がります。
こどもの頃から矯正をはじめるメリット
-
矯正治療の際に歯を抜かないで済む可能性がある
-
よりきれいな歯並びで仕上がる
-
歯並びだけでなく、顎の正しい発育と促す事ができるため、顔の骨格までも美人、イケメンになる
-
舌の悪癖や、口呼吸、指しゃぶりなどがある場合には、トレーニング等によって歯並びが悪くなるのを防ぎ、改善することができる
-
虫歯や歯周病の予防ができる
小学校に入学したら…
お子様の歯並びが気になるようであれば、小学校入学時を機に一度矯正相談にいらしてください。矯正歯科専門医が、その時点での不正咬合の状態を診査し、治療が必要な状態かどうか、もし必要ならいつから始めたら良いか、どのような治療になるか、等適切なアドバイスをいたします。
矯正治療の流れ




矯正装置をつける初回の日は通常よりお時間をいただくことがあります。


